ニキビの原因がチョコや揚げ物だと思ってない?資生堂研究員が解くニキビのメカニズムと予防法


ニキビはどうやってできるの?

そもそもニキビとは、毛穴が詰まって膨れてしまった状態のこと。健康な毛穴は皮脂の排出量が適切で、はがれた角層も皮脂と一緒に肌の表面に出ていくのですが、その流れが滞ると毛穴が詰まってしまいます。毛穴詰まりの原因を簡単にまとめると…

1. 皮脂が過剰に分泌し、毛穴から排泄しきれない皮脂が詰まってしまう

2. 毛穴の周りで剥がれた角層が溜まって毛穴をふさいでしまう

詰まった毛穴は、盛り上がった部分が白くなる”白ニキビ”や、アクネ菌などが炎症を起こして赤くなる”赤ニキビ”に成長していきます。では皮脂の分泌や角層剥離(角層が剥がれること)を促進させる”そもそも”の原因は何なのでしょうか? 思春期にできるニキビの場合は、「過剰な皮脂分泌」が最大の原因。でも、大人になってからできるニキビは、そう単純ではないんです。

ストレスも敵!?「大人の肌のニキビ」要因

大人になってからできるニキビの場合、ホルモンバランスが崩れて皮脂が多くつくられるのが大きな原因のひとつ。ホルモンバランスには、「ストレス」や「睡眠不足」、「生活習慣の乱れ」、そして「(生理前などの)体調性周期」に大きく影響します。またこれらの内的要因の他、乾燥や紫外線などの外的要因によって角層のターンオーバーが乱れ、角層剥離が促進されます。

ちなみに、「チョコレートや揚げ物などをたくさん食べると翌朝ニキビができやすくなる」というのは、実は科学的には根拠がありません! 確かに食生活が肌に与える影響は大きいけれど、前日食べたものが翌朝のニキビに直結するとは考えにくいのだとか(でも食べ過ぎは身体にとってよくないのでほどほどに)。「ファンデーションが毛穴に詰まる」とも言われますが、実はその心配もほとんどナシ。ただし、メイクをきちんと落とさないと”汚れ”となってニキビを引き起こしてしまいます。

肌のザラつきはニキビのサイン!!

ホルモンバランスを整えることが大人の肌のニキビ予防にとって一番の近道だということは分かったけど、生理周期は自分ではどうにもならないし、ストレスと無縁で暮らしていくのも難しいこと。でも、ニキビを予防するのは不可能ではないから、諦めなくていいんです♪

ポイントは、毛穴が詰まって表面がほんの少しボツボツしてきた段階のニキビの卵=”小さなコメド”を見逃さないこと。小さなコメドは日々の洗顔などで自然に消えていく場合もありますが、適切なケアによって”無くす”こともできるんです。 小さなコメドができやすいのは、皮脂分泌の多いTゾーンやあご。特に毛穴が小さい額やあごがザラついてきたなぁと感じた段階でケアすれば、ニキビに成長するのを止められる可能性が高いそう。効果的なのは、サチリル酸やトラネキサム酸を配合したニキビ予防用の美容液。また、肌をしっかり保湿して角層の状態を整えることも大切です。

【皮膚科医に聞く】虫刺されを跡に残さない!刺された後の正しいケア法


虫刺され跡はなぜ消えにくい?

虫に刺された後、かゆいのはもちろん、かきすぎて跡に残り、その跡が消えない…なんていうこと、思いあたる方も多いのでは? 虫刺されの跡はなぜ消えにくいのでしょうか?
「虫刺されぐらい…という軽い気持ちが、結果的に治りを遅くして症状をさらに悪化させてしまうことも」と、水野先生。しかも「かゆい→かく」を繰り返しているうちに、爪などでひっかき傷ができ、そこから二次的な細菌感染や炎症を伴い、色素沈着が起きてしまうことに。この悪循環の結果として、「跡」が残ってしまうケースが多いのだとか。

虫刺され跡を残さないために! 知っておきたい虫別の対処法

虫刺されというと「蚊」をイメージしがちですが、夏はブヨなど他にもいろいろな虫に刺されるもの。水野先生によると「虫の種類によって刺された後の対処法が違う」のだとか! 虫刺され跡を残さないためには、虫に刺された後のケアが大切。そこで虫別の対処法をチェックしましょう。

●蚊
悪化させないためには、患部を清潔にした後、市販の虫刺され薬を早めに塗りましょう。炎症が強く目立つ時は、ステロイド外用薬を専門医に処方してもらうのも◎。

●ブヨ
吸血によって皮ふ炎を起こします。うっ血している個所を狙って吸血することが多く、靴下を履いているとひざ下~靴下のゴムで圧迫された部分の皮ふを刺される場合がほとんど。患部はきれいな水などで洗い流し、冷しましょう。激しく動きまわるのも控えた方が◎。抗ヒスタミン薬や強めのステロイド外用薬を処方してもらい早めのケアを。

●アブ
ブヨと同じく、吸血タイプ。刺された直後に非常に強い痛みと出血斑が見られます。徐々に赤く腫れて、強いかゆみを伴います。刺された後の対処法はブヨの場合と同じです。

●ノミ
吸血タイプでかゆみが強く、かきすぎて”とびひ”にいたるケースも。ステロイド外用薬がよく効きますが、症状の程度に合わせて外用薬の強さを判定する必要があるので、自分で判断が難しい場合は専門医に相談を。

虫に刺されたら、まず患部を水などで洗い流すなど清潔にし、適切な薬を早めに塗布することが、自分でできる最も簡単な対処法です。どの虫に刺された場合でも症状がひどい時は、速やかに病院へ行きましょう。

虫に刺されたら絶対にやってはいけないこと3つ

虫に刺されたら”やってはいけないこと”があります。かゆみや痛みの症状を早く抑えて、跡を残さないために避けておきたいのはこの3つ。

①シャワーや入浴時の温度は高温にせず、ややぬるめに。高温はかゆみを増長させます。
②①と同じ理由から、飲酒もできるだけ控えましょう。
③ブヨやアブなどに刺された場合、症状が重く腫れもあるなら安静が第一。走り回ったり、激しい運動は避けましょう。
もしも顔を刺された場合、メイクをしてもいいのかも女性なら気になるところ。水野先生によると「患部に強い炎症がなければ、いつのもメイクでOKです」とのこと。また、虫さされ跡が気になるなら、肌に優しい処方のコンシーラーを取り入れるのもおすすめだそうです。

虫に刺されそうな場所へ行く時は、なるべく素肌を出さない服装を心がけることも大切ですよ。虫刺され跡を残さないためにも虫を近づけない対策もお忘れなく!